念願の新型iPad mini5が登場しましたね!ドローンユーザーは、モニターとしてみやすさ&コンパクトさで愛用している人が多い印象です。
かく言う私も、iPad mini4を利用していたのですが動きがもっさりしてて待ち続けました。そしてとうとう発売したのでポチり!それを機に契約状況も見直してなんと今回2台で月額1540円という奇跡の組み合わせを見つけましたのでご紹介します!
格安SIMどこなの?
契約したのは、IIJ mio(https://www.iijmio.jp/)という格安SIMの会社です。

今回格安SIMにしたのは、メインではなくサブでの利用する「iPhone7Plus」と「iPad mini5」の2台分です。

そのサブ2台で利用するSIMが2枚で月額1540円!!!!!
利用できる通信量は、2枚で合計3GBです!

そもそもなんで2枚?
そもそも、、、
- ルーター持ち歩くのめんどくさい。というか忘れがち。
- テザリングめんどくさい。電池も食うし。
- DJI Go4上で、地図すぐ出て欲しい。
- パイロットの位置を表示させたい(iPadのwifiモデルはGPS対応していないため利用できないからセルラーおすすめ)
と言うのが根底にあります。

そしてそれはそれでも1枚でも良い方が多いと思いますが、実はSIMが1枚増えても月額が400円増えるだけです。
私の使い分けとしては、
- iPad mini5がメインのモニターとして利用
- iPhone 7Plusが電池が切れた時の予備モニター、もしくは荷物を減らしたい時はメイン。
という使い分けです。結構飛ばしてると電池が切れたり、これから夏場は外での温度に耐えれない場合などがあるので、空撮には予備が必須なので2台体制が理想です。
ちなみにサブで利用しているiPhone7 Plusはスマホを買い換えたので、前使っていたあまりをSIMフリーにする手続きをしたものです。
契約したプランの解説
実はこの2枚SIMは、4GBの容量をSIM2枚でシェアしています。
- 1台がiPhoneなのでSMSができるSIM。
- もう1台はiPadなのでデータ通信のみのSIMです。

あれ?2枚ってことは、「900円+1040円=1940円じゃん。」と思ってしまうかもしれませんが、実は裏があります。
私が契約した料金の内訳がこちらです。
(専用のページからログインして自分の契約状況を料金と一緒に見れる神仕様。。。普通の携帯会社も真似してくれんかね。)

400円追加すればシェアできるSIMを1枚増やせる
一番安いのがミニマルスタートプランなのですが、なんとSIM2枚まで可能と小さく書いてあります。
- 4GBのミニマルプランの月額基本料900
- SMS利用料140
- SIMの追加400
- 合計1540円
という状況を作ることができます。
そして便利なことに
アプリで残量のチェックも、どっちが何GB使ったかを簡単に見ることができます。

ちなみに、、、
タイプが何かというと
- タイプDがドコモの電波
- タイプAがauの電波
ドコモで購入したものならタイプD
auで購入したものならタイプA
SIMフリー端末ならどちらもOKです!
SIMの種類がなにかと言うと
- データ通信専用SIM → iPadなど
- SMS機能付きSIM → 電話ができないけどショートメッセージはできる
- 音声通話機能付きSIM → 一般的な電話もSMSもデータ通信もできる
設定はどうするの?
これまた簡単で。SIMが好きなサイズに切れる仕様になっています

そして利用するスマホタブレットを、一旦Wifiに接続して以下の専用リンクから設定のファイルのリンクを押せばOKです。
設定のリンクがあるページはこちら(https://www.iijmio.jp/hdd/devices/)
その他疑問だったこと
テザリングできるの? → iPhone iPadともに可能です!(これがマジ神。できない格安SIMあります。)
容量使い切れなかったら → 翌月繰り越します!
格安SIMのIIJ mioはこちら
IIJ mio(https://www.iijmio.jp/)
